私たち都議会議員には特に決まった“夏休み”はありません。もちろん、東京都庁や杉並区役所はお盆期間も通常通り業務を行っています。
ただ、この期間は全体的に世の中が静かになりますので、職員の皆さんは交替で休暇を取っているようです。
さて、写真は今日のタイトルのように、まだ読んでいない8冊(その他にも2冊あるのですが)の本で、ご覧のように文庫本が多いのですが、新書も2冊(講談社・新潮社)あります。
どれも衝動買いしたのではありませんが、日々の活動を着実に行わなければなりませんので、どうしても読書する時間が後回しになってしまいますね。
また、当然のことですが、都議会活動や政治活動にかかわる利用などは優先的に読んでいますのでなおさらです。
ところで、8冊のジャンルはバラバラです。小説、エッセイ、解説本などの中で、吉本隆明さんの「共同幻想論」は学生時代に読んだ本です。そのときは単行本でしたが、引っ越しを重ねるうちに紛失していまい、また、帯にもあるように著者がご逝去されましたので、あらためて文庫本を購入しました。
今年は1年後の選挙を控えていますので、8月中旬の日程も例年と異なりますが、できる限り読書する時間を確保したいと思っています。