港区選出の大塚たかあき都議の応援に行ったことは
先日報告しました。
さて、その夜は久しぶりに六本木で友人たちと会食しようという日程なっており、
田町駅から六本木方面に効率的に移動する手段を調べていました。
もちろん、大塚さんにもお聞きしましたが、田町駅前から六本木方面に港区が運営している「コミュニティーバス」があることが分かりました。
名前は“ちぃばす”です。
しかも、15分に1本運行していますし、杉並区以外のコミュニティーバスには乗ったことがなかったので、初めての乗車となりました。ちなみに、
料金は100円均一です。
また、
港区内には7路線あり(杉並区は3路線:すぎ丸)、杉並は地域住民のお客さんが多いのですが、こちらは沿線で仕事をしているサラリーマンが多いと感じました。やはり、都心区の特徴ですね。
それから、実際の運行は「フジエクスプレス」という会社に委託しているようで、ここは富士急の関連会社なのでしょう。ですから、右上のの写真のように車内広告はすべて富士急の関連施設などでした。
途中で道路が渋滞しましたが、
車窓からの風景は楽しく、六本木ヒルズの中をぐるぐると回るのはおもしろかったですね(写真左下)。
なお、右下の写真はミッドタウンですが、六本木まで来たのはしばらくぶりでした。年に2〜3回というところでしょうか。いずれにしても、他の区の地域バスを知る良い機会になりました。