昨年も終わろうとしてころ、私が外出しようとしていたとき、妻の、「あなた、花が送られてきたわよ」という声が玄関から聞こえました。
高さが1mくらいある箱で、中身は写真の梅の盆栽でした。正確には
“しだれ梅”
というそうです。送り主は日ごろから大変お世話になっている国会議員でした。
この年まで“盆栽”とはまったく縁のない私ですが、少し調べてみると、これから花を咲かせるそうで、梅は別名
“春告草(はるつげぐさ)”
と呼ばれているということです。
また、花が開くととても良い香りが楽しめるともあり、今から今月末から2月までの開花期を待ち望んでいます。
私の友人が以前、「盆栽って、無理やり成長を圧縮しているようで、かわいそうだな」と言っているのを聞いて、「同感」と思っていましたが、年を重ねたせいでしょうか、
「この“小宇宙”のような趣(おもむ)きも良いな」
と感じるようになったようです。
さて、送り主の事務所の秘書さんにお礼の電話をして、「ありがとうございました。枯らさないように手入れをします」と申し上げたら、「いつかは枯れますよ。ワンシーズンでも楽しんでもらえば」と言っていただいたので、気持ちの負担が少なくなりました。
でも、せっかくわが家に来た最初の盆栽ですから、できる限り大切に育てたいと思っています。
1月8日
(日曜日)
梅の盆栽を育てる
(写真クリックで拡大)