「『オリンピックスタジアムはどこに?』」と言ったって、候補地は決まっているんじゃないの」と、指摘されそうですね。
その通りで、晴海ふ頭がある都有地が予定になっています。
過去のことになりますが、この場所では「東京国際見本市会場」があり、“東京モーターショー”などが催されていました。
その後、モーターショーは「幕張メッセ」で開催されています。また、有明にある「東京ビッグサイト」でも、多くのイベントが行われています。
モーターショーが晴海で開かれていたときの最大の問題点は、会場へのアクセスでした。
現在でも、事実上都営バスしか公共交通がない状況は変わっていません。五輪メインスタジアムですから、このことを完璧に改善しなければなりませんね。
ということは、近くの地下鉄を延伸するしかないでしょう。
東京メトロは、“副都心線(13号線)〜来年6月開業”が最後の路線となり、技術陣に余裕ができる、という好材料はあるのですが、実際には、どうなんでしょうか。(ちなみに、この予定地から一番近い地下鉄の駅は、都営大江戸線勝どき駅です)
以前から言われている、“国立競技場”の建て替えも、いろいろな制約があり、かなり難しそうですし。
また、スタジアムのことではありませんが、メインプレスセンターの予定地である“築地市場”の移転は、新しい場所の土壌汚染問題(都議会民主党は基本的に移転に賛成)があり、少し心配です。
前回も書きましたが、2016年の招致を目指しながら、同時に2020年の再チャレンジも視野に入れて、計画を進めていかなければならないでしょう。
(2枚の写真は、先日の洋上大学見送りのときに撮りました)
(写真をクリックすると拡大します)
5月7日(月曜日) 五輪スタジアムはどこに