「トーチラン」とは聞きなれない言葉ですが、「聖火リレー」のことです。
このことについて、杉並区トーチラン実行委員会が作成したチラシに分かりやすく説明されていますので紹介します。
スペシャルオリンピックス(知的発達障害のある人が日常的なスポーツを通して自立と社会参加を目指す国際的な組織)が2005年に長野市を中心に開催されます。
しかしながら、日本においてはスペシャルオリンピックスの知名度が低く、この大会を機に一人でも多くの方々に知っていただこうと「500万人トーチラン」が計画されました。
トーチランは障害のある人がトーチランランナーになり、賛同する方々と共に1コース500mを走ります。
全国各地で実施された聖火は東京で集火され、アテネで採火された聖火とひとつになり長野に運ばれます。
トーチランは、スペシャルオリンピックスの理解を促進し、認知を上げるためのシンボル的な取り組みです。
杉並区では11月13日から毎土曜日に、区内7地域でトーチランが行なわれる予定です。
そして、11月28日(日曜日)に、上井草運動場で東京地区の大会が開催されます。
現在、実行委員会(杉並区社会福祉協議会に事務局があります)では、トーチランナー、サポーター、ボランティアを募集しています。
詳しくは下記に問い合わせてください。
また、運営資金調達のために写真のTシャツ(白・赤・黒の3色、S・M・L・LLの4サイズ、1,500円)などを販売しています。
私も三男と一緒に走りたいと思っています。そのためにも練習が必要ですね。
杉並区トーチラン実行委員会
TEL 03-5347-1010 FAX 03-5347-2062
8月18日(水曜日)
トーチラン
(写真クリックで拡大)