写真は地下鉄丸の内線・南阿佐ヶ谷駅のエレベーター入口です。
この写真は区役所側のものですが、青梅街道の反対側にもエレベーターがあります。
スペースの関係で歩道部分に設置しましたので、周囲の景観にも配慮して、ご覧のように昇降部分がガラス張りになっています。
エレベーターが上下する様子をガラス越しに見るのは、なかなか、おもしろいと思います。
区内の地下鉄の駅は、この南阿佐ヶ谷の他に、荻窪、新高円寺、東高円寺、方南町がありますが、東高円寺の南側の入口にもエレベーターがあります。
ご承知の通り、丸の内線は都内の地下鉄では初期の開業で、比較的浅いところを走っていまので、このエレベーターも上下の長さは僅かです。
ただ、身体の不自由な方や高齢の方にとって、地下鉄が身近になるので、他の駅にも設置してもらいたいと思います。
(JRのエレベーターや建設費用、国・東京都・杉並区の補助金などについては、別の日に掲載します)
10月20日(月曜日)
地下鉄
エレベーター
(写真クリックで拡大)